2007年10月5日金曜日

マインドマップについて

密かに面白そうだと思うマインドマップ!!

日ごろお客様との会話でどのようにすれば相互理解可能な図が書けるかな?
と思ってUMLへ手を出してみたものの、表記の説明に手間がかかる。

そこでマインドマップ!!

これならお客様にも理解できそうだ。

少し学んで見るか??

http://mindmap.jp/

物流について

担当しているお客様のシステムで物流関連が多いため、
基礎理論で確認のためのサイト

今後とも気づいた時点で追加します。

東北物流効率化推進サイト
http://www.tohoku-logi.jp/index.htm

簡単にまとめてあり、概念的なところで参考になります。

2007年9月25日火曜日

VBScriptで行ってみよう!!

仕事で仕様を満たす為にVBScriptを一部使う事になった。

そこで勉強になったページです。

今回の目標は外部からAccessアプリケーションをキックしてAccessの表示をせずにプログラムを終了させます。
ついでにテキストに履かれたエラーメッセージを表示もしますし、起動時にもテキストファイルがあれば削除するようにしました。
別にAccessでなくてもいいアプリケーションなのだが。。。

参考: 
  http://www.happy2-island.com/vbs/
  http://www.mhl.janis.or.jp/~winarrow/vbscript/htm/vbstoc.htm

2007年8月28日火曜日

久々ですが募金です。

技術とはまったく関係ないのですが、1円クリック募金です。

自分は恵まれていないと思うかも知れませんが、
世の中もっと恵まれていない人も多いです。
食える、家ある、少なくとも安全。

1クリックで誰かすくえるのなら!!

http://www.dff.jp/

2007年7月25日水曜日

正規表現の使い方

Access VBAで正規表現を使う場合以下の方法で可能です。
ただしライブラリが必要です。

ライブラリ名:
 Microsoft VBScript Regular Expressions 5.5

参考URL:
 http://arrow3.way-nifty.com/shige/2006/07/vba__fc44.html

2007年7月24日火曜日

インジケータの表示

インジケータを表示するには2種類あります。

1.Office Developerに添付されているActiveXコントロールを使用する方法
 Windows コモン コントロール(Mscomctl.ocx/Mscomct2.ocx)
 ProgressBarコントロール
 参考URL:
 http://www.tsware.jp/study/vol10/comctl_17.htm

 この場合Accessでも本格的なインジケータを作ることができるが、Office Developerにしかないようなので使用するには別途購入が必要!!

2.SysCmdを使用する方法
 参考URL:
 http://www.moug.net/tech/acvba/0110003.htm

 ステータスバーに表示される方法です。